ポーランド日本人会 ご案内

2021年4月21日

日本人会会長 唐澤 淳

ポーランド日本人会は、在留邦人の親睦と相互扶助、邦人子女教育支援、日本人とポーランド人間の友好関係促進を主要目的として、1970年半ばに設立されました。

2021年3月末現在の会員数は161人です。

例年ですと、「会員相互の親睦とポーランド生活の充実を図る行事の企画・開催」が主な活動内容となりますが、2021年度は年初よりコロナ禍の影響により、通常の活動が不可能な状況が続いております。

(参考までに、例年の行事を文末に記します)

そこで、2021年度は、下記のキーワードに基づき、活動をしてまいります。

  1. 日本人会が元来持っていた相互扶助機能の強化
  2. 日本人会のサービス向上
  3. 教育環境の整備支援
  4. オンラインを活用した行事の企画・開催

 

  1. 日本人会が元来持っていた相互扶助機能の強化
  • 外務省「海外在留邦人・日本人の生活・ビジネス基盤強化事業」を受託

当該事業は、海外在留邦人・日系人コミュニティにおける新型コロナ感染拡大防止やビジネス環境づくりを目的とした事業に対し、政府から助成金が出る、といったものです。

裨益者は日本人会会員に留まらず、全ての在ポーランド在留邦人・日系人が対象となりますが、日本人会が当該事業の受け皿となり、事業を申請・運営します。

「PCR検査の無料提供」を7月~12月に実施するべく、現在事業の申請準備中です。

申請が受理されましたら、詳しい情報・利用方法を別途お知らせいたします。

  • コロナ禍における情報の日本語による発信

ワクチン接種申請スケジュール関連情報を、ポーランド政府ホームページから日本語に要訳し、メール・日本人会ホームページを使って逐次発信してきます。

また、ワクチン接種体験談等も発信・共有してきます。

 

  1. 日本人会のサービス向上
  • 日本人会協賛店の拡充

日本人会会員の特典には、協賛店の優待利用があります。

2021年度日本人会では、協賛店の拡充を目指します。さらに、オンラインショップを提供している企業・店舗に多く協賛いただき、ポーランド国内どこからでも日本人会会員特典を享受できる様に改善していきます。

  • 日本人会ホームページの改善

ここ数年機能不全を起こしていた日本人会ホームページですが、2021年度はホームページの運用をリスタートし、コンテンツの改善・定期的な更新をしていきます。

日本人会ホームページが、上記コロナ禍関連情報他会員向け情報の掲示板として、また、会員の皆様の間の交流の場として活用できればと考えております。

 

  1. 教育環境の整備支援

ポーランド日本人会は、1978年に開校したワルシャワ日本人学校の設立母体であり、日本人学校への支援を、継続的に行っています。

2021年度、日本人学校は新たに幼稚部を設立しました。また、このコロナ禍においても地方教育支援授業継続すべく、これをオンラインで、かつ、授業回数を増やして実施します。

このように、日本人学校では、新たな年代層の取り込み、また、ワルシャワ以外にお住いの児童・生徒の取り込みを行うことにより、経営改善を図っています。

上記改善を図るともに、ワルシャワ本科生に対する、質の高い・きめの細やかな教育は、今まで通り継続し、両立していかなければなりません。

日本人会は、この日本人学校の活動・経営を全面的に支援いたします。

 

  1. オンラインを活用した行事の企画・開催

2021年度は、新たな試みとして、親睦・交流を目的とした行事をオンラインで実施する予定です。

  • ZOOM講演会(鈴木暉二先生)(1月からシリーズ化、定期的に開催予定)
  • オンライン留学生コンサート(春・秋)
  • オンライン料理教室(6月以降)

を予定しております。ネット環境さえ整っていれば、ポーランド国内どこからでもご参加いただけます。

 

この様に、ポーランド在住の日本人の皆様にとって、役に立つ・魅力のある日本人会を目指してまいります。この機会に是非ご入会をご検討頂きたく。

 

年間会費は次の通りです:(年度途中から入会の方は、月次精算が可能です)

 

(A)マゾヴィエツキ県居住者: 大人 PLN 240, ご夫妻お二人で PLN 420, 学生 PLN 120

 

(B)マゾヴィエツキ県以外の居住者: 大人120、ご夫婦お二人で PLN 210、 学生 PLN 60

 

入会をご希望の方は、日本人会事務局までメールにてご連絡下さい。

biuronihonjinkai@gmail.comi

入会手続きに関してご案内いたします。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

以上

(参考)

  • 例年開催の、会員相互の親睦とポーランド生活の充実を図る行事
    • ボウリング大会(3月)                    
    • 通訳付き博物館見学ツアー(4~5月)
    • 留学生演奏会(春季と秋季)                    
    • 日本祭り(6月、在ポーランド日本大使館、在ポーランド商工会と共催)
    • 運動会(6月、日本人学校と共催)
    • 蛍観賞(6月または7月)                                 
    • ブルーベリー狩り&バーベキュー(8月)
    • ソフトボール大会(9月)
    • ボレスワビエツ陶器絵付けツアー(10月)
    • 総会・忘年会(12月)